TOP > DMU卒業生のインタビュー > DMU卒業生インタビュー 西川様

2020.05.26

Voice.16

name

西川様

“値段は確かに個人で払うには安くはないですが、投資した分は十分返ってきたという実感があります。”

INTERVIEW

DMU受講前に抱えていた課題

デジタルマーケティングは専門用語が多くてとっつきにくいですよね。自分で本を読んでも専門用語が多くて部分部分で見ていくとイメージしにくかったです。全体を体系的に学びたいと思っていたけど良い手段が見つからず、そんな時DMUを知りました。

DMUの受講を決めた理由・決め手

DMUの前にZENofficeさんのことは以前から知っていました。WEBサイトを見ていた時に、理念や考え方も良いなと思っていました。最初の印象が良かったので、DMUにも興味を持ちました。DMUの体験会を参加する際に、受講することは既に決めていました。

DMUブートキャンプで一番学びの多かった講義テーマ

インバウンドマーケティングやユーザビリティなどWEBサイト周りの話で学びが多かったです。

GoogleAnalyticsを見てどのように分析して課題を特定するのか、など勉強になりました。また、WEBサイトの話をする時でもCRMの話までわかっているからこそ他部署との調整も上手くいくケースもあると思いますので、全体をわかっているということは武器になります。

その他、ロジックツリーで売上分解をした時にこれを1.2倍にするより、こちらを1.5倍にする方がいい。とか、会社の成長的にどのフェーズだったらどこを改善するのが最も費用対効果が高くなるのかなど、ボトルネックを見極めてROIが高いところから考えていく、という部分が自分では勉強になりました。

全体を通して自分一人では勉強できなかったところ(GoogleAnalyticsも含めて)を効率よく勉強できたと思います。全体的に満足しています。

結構課題があったのもよかったと思っています。講義の座学だけで成長するのは難しいので、毎回テーマに合わせた課題にある程度時間をかけて取り組み、その前提で講義を受けるスタイルが自分には合っていました。

苦労した点と工夫したこと

最後色々と予定を詰め込みすぎて自分のリソースがしんどかったです…。しかしこういう機会がないと自分を追い込んで考える機会がないのでその機会があったことはよかったと思っています。

最後の戦略設計書を作る時に、施策など具体的にもっと細かい粒度で落とし込めていない点など、不完全燃焼感もありましたが、やれることはやりました。

DMU受講後の成果や変化

経営視点で見た場合、どこに投資するのが最も費用対効果が高いのかをビジネスフェーズに合わせて見極める、という考え方を持てました。

また、オムニチャネルで目指すべきところがイメージできましたし、どういうプロセスとハードルがあるのか、部門間の壁もこれまで意識していなかったですが、全体感がわかるようになりました。受講料は個人で払うには安くはないですが、投資した分の価値はあったという実感があります。

DMUの学びを活かして今後実現したいこと

デジタルマーケティングの全体像が見えてきたので、部門間連携などでもバリューを出したいと思っていますし、DMUで学んだことが活かせそうです。

DMUに今後期待することやメッセージ

採算度外視でやってくれている感がありました。ビジネスというより、純粋に教育の観点で指導してくれたり相談にのってくれたりして、社会人になってなかなかそういう機会は減ってくるのでそういうスタンスで教えていただいて感謝しています。

今後も何かしらDMUでゆるくても長く繋がりながらDMU生の繋がりでみんなが助け合いながらやっていけたらいいなと思っています。良いコミュニティみたいになるといいですね。

僕自身DMUで学べて愛着的なものもあったりするので、このご縁を大事にしたいです。デジタルマーケティング業界、狭い業界ですしDMUのコミュニティで色んなところで活躍している人達と繋がりたいです。

 

ユーザが追加した画像